スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
腹部デトックスマッサージ
タイで勉強してきた腹部デトックスマッサージ。
「チネイザン」と言われていて、
タオガーデンのマンタク・チア師が有名ですが、
私はマンタク・チア師から学んだ先生のもとで勉強してきました。
チ=気、ネイザン=内蔵
タイ、中国では内蔵はとても重要な部分で、
人体の中心と言われ、
気(エネルギー)の生命活動を支える働きがあり、
感情は精神と肉体の両方に
影響を与えていると考えられています。

経絡の世界でも腹診は重要で、
肺経、心包経、腎経、大腸経、胃経、小腸経、肝経、胆経、
脾経、膀胱経、三焦経と腹診の診断結果で施術箇所を
選んでいくと学びました。
怒り→肝
喜び→心
悩み、心配→脾
悲しみ→肺
恐れ→腎
特定の感情が強くなりすぎると、
それに値する臓器の働きが弱くなります。

腹部内蔵器をマッサージすることにより、
腸の詰まりやねじれ、頭痛、月経痛、血行不良、腰痛など、
様々な症状を解消するのに有効だと言われ、
気(エネルギー)の流れが悪くなり、
体調が優れない場合にも有効です。
ことわざに「病は気から」とありますが、
不安、怒り、憂鬱、心配、恐れなどのマイナスな感情が
身体に大きく影響するので、
前向きな気持ちになれない時に試してみるのも良いかも。

現在働いているお店では
タイ古式マッサージとリフレクソロジーのみ。
オイルを使うマッサージの
練習ができないので、
昨年から腹部デトックスマッサージの
練習会に参加していますが、
タイや日本で学んできた人たちとの練習は
学ぶことが多く、とても刺激的。
感謝です。
練習会が終わった後は、いつもお腹がポカポカ。
お腹にしっかり力が入るようになります。
内蔵の勉強、楽しみながらやっていま=す。
★ランキング参加中。クリックして頂けると幸いです★
テーマ : 心と体にいいことはじめよう! - ジャンル : 心と身体
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
スポンサーサイト